測定ご苦労様でした
測定日:12月3日〜4日(12月1日〜の方も有ります・印)
天気:1日から2日にかけて晴れ、東よりの風1.5〜1.9m/sでした。3日は曇りで昼前から夜9時ごろまで雨が降りました。4日は快晴となり、気温は平均10℃、北よりの風がやや強く約3m/sでした。
 測定値は全般に減少し、これは降雨や風の影響だけではなく、道路交通量の影響ではないかと思います。
有効測定数は306ヶ所、うち237ヶ所の測定値をデータ面に示しました。

地域別・測定環境別平均値

(単位:ppm)
 幹線道路その他道路道路以外二階以上
中央部 0.0350.0260.0220.017
北部 0.0320.0270.020
西部 0.0260.0200.0160.020
西南部 0.0310.0240.0180.023
東南部 0.0300.021 0.017
東部 0.0320.033 0.020

このほかに、自治会などの測定値は以下の表に示しました。

平均値全測定数
紅葉台自治会 0.02321
館町自治会 0.02014
南陽台自治会 0.023 2
北野町会 16号バイパス沿い 0.04512
その他道路 0.03410
道路以外 0.024 1
片倉台自治会 0.02830

ワーストランキングは以下の通りです。

 今回は16号バイパスよりトンネル内部のほうが汚れていました。
@小田野トンネル中央部 都道61号 0.065
A堀の内第三トンネル   0.061
B北野町549 16号バイパス 0.058
C北野町566−7 16号バイパス 0.054
D北野町501−5 16号バイパス 0.054

測定に参加して

 南大沢では「少し距離はありますが幹線道路に挟まれています。いつの間にかそれぞれの幹線道路に通り抜けできる道路になっていました。 夕方は特に交通量が増えるような気がします」、そして絹ヶ丘では「数年前から野猿街道脇の団地内が通り抜け道となり、だんだん車に利用されて困っています。 野猿街道には4箇所の信号があるのに団地内を通ると信号1個で野猿街道に抜け出ることが出来るのです。大型車の利用が多くなりました」とのこと。
 幹線道路でない道路が抜け道なるのは、大気汚染だけでなく、交通事故の危険も増します。通り抜けが出来ないように道路構造を変えるとか、交通規制が必要になるのでしょうか。 地域の方たちが立ち上がっての問題解決が期待されます。

☆私たちの測定値、ニュースはホームページで公開しています。
  http://hachioji.taiki-osen-sokutei.net/
☆大気汚染測定運動東京連絡会のURLです。
  http://taikisokutei03.o.oo7.jp/
☆東京都環境局のHPでは全都の大気汚染データを公開しています。
  http://www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?