八王子大気汚染測定ニュース No56
2015
8.23
八王子
大気汚染
測定ネット
事務局:八王子生活者ネットワーク
八王子市本町3-4
電話:623-8802

  測定ご苦労様でした
 測定日:6月4日~5日(6月2日~の測定はデータ面・印)
 天気:6月2日から3日の朝にかけ平均12.5mmの降水、南南西の風、平均風速3.1m/s、3日は一日曇りでした。4日はカラッと晴れて7月並みの暑さ、最高29.4℃、西の風平均2.8 m/sでした。5日は曇りのち雨で降水量は平均24.5mm、東北東の平均1.5m/s の風でした。
 測定値:一昨年の6月に比べて昨年の6月は低い値を観測しましたが、今年は一昨年並みの値となりました。 ワーストランキングでは相変わらず16号バイパスがランク入りですが、観測場所がバイパスの北部に移っています。
 測定数は215、うち203の測定値をデータ面に示しました。

地域別・測定環境別平均値
(単位:ppm)
 幹線道路その他道路道路以外二階以上
中央部 0.0350.0220.0210.018
北部 0.0320.0280.0180.021
西部 0.0300.0210.0160.015
西南部 0.0270.0200.0200.018
東南部 0.0260.017 0.018
東部 0.0330.0230.0230.016

このほか、自治会の測定値は以下のとおりです。

平均値全測定数
紅葉台自治会 0.01813
館町自治会 0.01612

ワーストランキング

バイパスKFC前 16号バイパス 0.060
横川町 つつじヶ丘トンネル中央 0.059
大和田小交差点南東角 16号バイパス 0.054
住宅展示場入口 16号バイパス 0.051
オリンパス北西交差点 0.051

測定に参加して

 夕方から激しく降り始めた雨の中のカプセル回収、大変ご苦労様でした。取り外し時の雨なので観測値には影響が無かったようです。
 狭間町の○○さんは「狭間町の上空が横田基地の飛行ルートで、最近爆音に驚かされます。戦争時のB29の空襲を思い出してぞっとします。オスプレイまで飛ぶことになるとは恐ろしいことです」と心配されています。
 上壱分方の○○さんは混雑する四谷交差点を迂回する車が相変わらず多い、と報告されています。
 山田町の○○さんは「交通情報に良く圏央道の渋滞情報が登場します。八王子ジャンクションで何キロ渋滞、と聞くと高尾山トンネル中の車列を想像して高尾山がかわいそう」とのことです。