|
|
|
データから見た現状
|
1987年からのデータを一覧表にして28〜67ページから示しました。
ここではそのデータから推測されることを述べてみます。
測定ポイントは毎回同じではないので、同一地点での変化を見るのではなく、
八王子全体を4つに分け、測定場所の種類も大きく4つに分け、
それぞれの平均値を求めてみました。
|
|
まず幹線道路沿い測定値の平均値経年変化を図1に示しました。
中央部は幹線道路が集中し、交通量も多いので4つの地域の中でいつも高い値を示しています。
|
幹線道路地域別経年変化 図1
|
次に測定場所別の平均値の経年変化を求め、図2に示しました。
幹線道路沿いの測定値は90年代前半をピークに下がっている傾向が見られます。
その他の道路も減少傾向が見られますが、道路以外、二階以上での測定値が上昇しています。
これは、少しは単体規制が効いているためかとも思われますが、
東京都全体ではこのような傾向は見られていないので、はっきりとした理由は分かりません。
|
|
道路以外や二階以上での測定値が微増しているのは、車が小さい道路まで入り込んだりして、
全体のバックグラウンドを上げているのではないかと推察されます。
|
測定場所別経年変化 図2
|
また、6月と12月の測定値について、調べて図3に示しました。
大体夏は低く、冬は高い値を示しますが、これは冬季に大気が逆転現象を示し、
汚れた空気が地表付近から拡散されにくくなる現象によります。
|
|
12月の値は年変化が大きく、6月と12月の値が時には逆転していますが、
これは12月に強い風が吹いて汚染が飛ばされたためと考えられます。
|
夏冬別平均値経年変化 図3
|
6月と12月の値の全データの地域別平均値の差を図4に示しました。
これには裏高尾での調査結果も入っています。
(裏高尾の報告の概要は23〜24ページに掲載しています。)
|
|
これから夏と冬の測定値の差は0.005〜0.01ppmということが分かります。
|
夏冬別地域別平均値 図4
|